Soundfortのいい音紀行♪

日本人のクラフトマンシップが息づくPCオーディオブランド「Soundfort」の公式ブログ

オーディオのしくみ

スピーカーやアンプの「定格インピーダンス」とその値が意味するものとは?

アンプやスピーカーのカタログやスペック表には必ず「定格インピーダンス」として「4Ω」や「8Ω」などの数値が記載されていますが、この数字は何の指標として使われているのか、ご存じでしょうか? 結論を先に言えば、この値はスピーカーをアンプに接続した時…

「真空管アンプ」と「真空管ハイブリッドアンプ」の違い

「真空管」を使ったオーディオアンプやヘッドフォンアンプは、その独特の心地よいサウンドから根強い人気がありますが、「真空管アンプ」と一口に言っても、実は大きく2種類あることをご存知でしょうか? 具体的には次の2種類になります。 昔から変わらぬ、…

早わかり「PCM」と「DSD」の違い

以前「DSD」にまつわる用語について解説しましたが、今回は、そもそも「DSD」とは何か?どんなデータなのか?をざっくり簡単に紹介したいと思います。 参考:以前の記事 soundfort.hatenablog.com soundfort.hatenablog.com デジタル音楽の基本となる「PCM」…

DSDハイレゾ音源再生時の「DSDネイティブ」「DoP」とは?

ハイレゾUSB DACやハイレゾDAPのスペックなどに「DSDネイティブ対応」「DSDはDoP方式に対応」といった用語が載っていることがありますが、これはどういうことを指しているのでしょうか? 弊社のUSB DAC「DS-200」、「DS-100+」はともにDSDネイティブ再生に対…

新世代の真空管「Nutube」って?

ご存知の方も多いと思いますが、株式会社コルグとノリタケ伊勢電子株式会社が共同で開発した、蛍光表示管の技術を応用したNutube(従来の電圧増幅用の三極管に相当)が2016年の夏に発売されました。 korgnutube.com メーカーの開発部門の方や、マニアの方々…

DSD形式の DSD64, DSD128 や DSD 2.8MHz, DSD 5.6MHz は何が違う?

デジタル音源の形式には、大きく分けて「PCM」形式と「DSD」形式の2種類がありますが、それぞれどれくらいの精度なのかを表記する方法が違うのはご存知ではないでしょうか? 例えば「24bit/96kHz」や「DSD 5.6MHz」「DSD128」などです。 これは一体何を表し…

ブルートゥースと音楽と音質

部屋とYシャツと私みたいなタイトルになりました。古いですね。。。 さて、ブルートゥース(Bluetooth)は便利ですね。配線なんか気にする事なく、携帯プレーヤーやスマホの音楽をスピーカーから聴く事ができます。 Bluetooth とハイレゾ 最近はスマホでもハ…

音楽データの圧縮方式あれこれ

PCオーディオを始めようとする時に、まず悩むのが、「音楽データーをどの方式で保存すれば良いんだ?」だと思います。一応、下記まとめです。 ①不可逆(Lossy)圧縮形式 不可逆圧縮方式というのは、大雑把に言うと「聞こえにくい周波数の音を無視したり、音を…

心地よい音を楽しむために。音を心地よく楽しむために。PCオーディオブランド「Soundfort(サウンドフォート