Soundfortのいい音紀行♪

日本人のクラフトマンシップが息づくPCオーディオブランド「Soundfort」の公式ブログ

DSD形式の DSD64, DSD128 や DSD 2.8MHz, DSD 5.6MHz は何が違う?

しばらく記事の間が空いてしまいましたが、お知らせ関係は Facebook, Twitter の方に移行し、今後このブログでは、気を改めてオーディオや開発などにまつわるネタを中心に取り上げていこうと思います。

今回は「DSD」について、USB DACハイレゾ音源のスペックを見るときに知っていると役に立つかもしれない、ちょっとしたネタを書いてみます。

PCMとDSDのスペック表記方法の違い

デジタル音源の形式には、大きく分けて「PCM」形式と「DSD」形式の2種類がありますが、それぞれどれくらいの精度なのかを表記する方法が違うのはご存知ではないでしょうか?
例えば「24bit/96kHz」や「DSD 5.6MHz」「DSD128」などです。

すでにお気づきだと思いますが、「PCM」の場合は「24bit/192kHz」といった形でデータの高精細度を表現しますが、「DSD」の場合は「DSD128」だったり「DSD 5.6MHz」だったりと、2種類の表記の仕方があります。
これは一体何を表しているのでしょうか?

※PCMとDSDの違いについては、こちらの記事を参照ください。 soundfort.hatenablog.com

DSDだけ2種類の表記がある?

続きを読む

心地よい音を楽しむために。音を心地よく楽しむために。PCオーディオブランド「Soundfort(サウンドフォート